iMacとPowerBookG4の2台体制
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
iMacを買ってからも常時立ち上げているPowerBookG4ですが、先日なぜか電源が落ちていました。おかしいなぁと思いつつ、電源ボタンを押しても何も反応しない。
よく新しいMacを買うと古いのが壊れるという都市伝説がありますが、それですよ。ふと、ACアダプタの接続部分を見ると、バッテリーが満たされているならば「緑」で、充電中ならば「オレンジ」の光が付いていないことに気がつきました。何回か抜き差ししてみると、「オレンジ」の光が付いて、無事に立ち上がったんですが…。
どうやら接触不良になってしまったようです。最近、壊れることが多くて悲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
改めて内蔵ドライブ交換に必要な工具をまとめてみます。
ドライブ交換に準備するもの
自分の場合は、分解の途中に精密プラスドライバーがないことに気づき、このままにしておけないし、また閉じるのもなんなんで、先輩の家に夜10時に駆け込んで貸してもらいました(笑)
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
夜に時間ができたので、内蔵ドライブの交換!
一部、工具(精密ドライバー)が足りなかったりしたんですが、なんとかトラブルもなく、成功できました。
今までより読み込みの音がだいぶ静かになったし、内蔵でDVDが焼けるのが大きいですね。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
注文していたPowerBook G4用 DL対応 8x SuperDriveが届きました!
帰って分解する時間があるかな!?
その前に、週末に買いにいけなかったトルクスドライバを買いにいかないと。
<追記>
近くのホームセンターにトルクスドライバはありませんでした・・・。
T10からのものはあったんですけど。
分解は週末になりそうですね。ゆとりを持って作業したいし。
【追記】
買ったのはこちらのトルクスドライバーです。2,3件まわって、ようやく見つけました。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
届くまで3〜4営業日ということで、それまで情報収集であります。
今まで探した中で、一番充実していたサイトは、My Mem Pad for MacさんのUJ-845を購入そして取付けた(1)、UJ-845を購入そして取付けた(2)、UJ-845を購入そして取付けた(3)です。画像付きで行程が詳しく解説されています。やっぱりハードディスク交換よりレベルが高そう。
ドライブ交換に準備するもの
とりあえずトルクスドライバーというものをホームセンターで買ってきます!
【追記】
買ったのはこちらのトルクスドライバーです。2,3件まわって、ようやく見つけました。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
内蔵SuperDrive注文しちゃいました。
選んだのは、Super Multi Drive UJ-845-Bです。
Vintage Computer LLCで13,800円というお値段。性能的には申し分ないし、想像していたよりも安い、安い。
* 5X Speed DVD-RAM Writing
* 8X Speed DVD-R Writing
* 4X Speed DVD-RW Writing
* 8X Speed +R 4.7GB Writing
* 2.4X Speed +R(DL) Writing
* 4X Speed +RW 4.7GB Writing
* 24X Speed CD-R Writing
* 16X Speed CD-RW Writing
* 24X Speed CD-ROM Reading
* 8X Speed DVD-ROM Reading
* Buffer Under Run Protection
* DVD MULTI Read /Write support
* DMA66 support
【追記2008/03/13】
久々に確認すると品番廃止になっていました。その代わり、こちらの商品になるそうです↓
(画像はVintage Computerより拝借)
iBook G4/PowerBook G4/iMac G5/Mac mini 用 DL対応 8x SuperDrive
UJ-845(CS)
限定超特価10,980円と安い!
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MacBook Proもお金なくて当分買えそうもないし、今のPowerBookG4を改造して楽しもうかなと思っています。
パーツを買って、自分で交換かな。ちょっと調べた感じだと、両方とも2万以内で購入できそう。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント