カテゴリー「書籍・雑誌」の記事

2011.01.05

MacPeople 2011年2月号

レビュープラスさんより正月早々献本いただきました。ありがとうございます。

MacとWindowsインターフェース比較論

まずはひときわ目につくのは、特別付録である「MacとWindowsインターフェース比較論」です。191ページのボリュームの冊子では、徹底的にMac OS X Snow LeopardとWindows 7の画面または操作の違いを比較しています。表紙のジョブズとゲイツが考える人のマネをしているイラストが面白い(笑)。

目次を書き出してみたいと思います。

  • デスクトップ
  • ファイルブラウザー
  • 日本語入力プログラム
  • キーボード操作
  • エイリアス/ショートカット
  • ウェブブラウザー
  • 電子メールソフト
  • テキストエディター
  • 画像ビューアー
  • 検索機能
  • ファイルの圧縮/伸長
  • 電子ドキュメント
  • ウェジェット/ガジェット
  • オーディオプレーヤー
  • CD/DVDの書き込み
  • パーソナライズ
  • ファイル共有
  • 環境設定
  • ユニバーサルアクセス
  • 共通ユーティリティー
  • システム管理
  • ヘルプ機能

最近WindowsからMacに乗り換えた人や、Macの操作はお手の物だけどWindows7に不慣れな人は便利な冊子でしょう。

最新ワード10

マックのこれからがわかる用語を10個ピックアップして解説している特集です。「exFAT」「GPGPU」「LTE」「VHD」などは聞いたことがなかったので、勉強になりました。

Macでラブラブ共有ライフ

カップルや夫婦、家族で情報やコンテンツを共有するためのツールやノウハウを紹介する特集です。

GoogleカレンダーやiTunesの共有機能等が紹介されているんですが、この中のひとつの「仕事中も子供の様子をモニター」を早速試してみました。

iSightカメラで撮影した画像を定期的に特定のフォルダやサーバーにアップロードしてくれるフリーウェア「EyeSight」を使用します。僕はDropboxのフォルダを指定したことで、iPhoneのDropboxアプリから見ることができ、非常に便利でした。

---

あとこれは蛇足ですが、呉エイジさんの「我が妻との闘争」はいつも一番はじめに読んでしまいます。昔からずっとある連載ですよね。まだまだ続けてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.13

MacPeople 2011年1月号

Dsc_3973

『MacPeople 2011年1月号』を レビュープラスさんから献本いただきました!ありがとうございます。

MacBook Air 最適化&カスタマイズガイド

今のiMacがもう2年経ち、そろそろ買い替え/買い増ししたい時期になってきました。MacBook Airをサブマシンにするという手もあるので、購入ガイドからカスタマイズ術まで12ページに渡って書いてある記事が参考になります。

実感!有料サービスの価値

これは良い企画。Evernote、Dropbox、そしてFlickrなどのウェブサービス、無料版と有料版の比較、そして有料版でできることがまとめられています。最近、オンラインストレージが気になっていて、1 Passwordの情報を一元管理して、複数のマシンで共有したいと思っていたところでした。

欲を言えば、そのほかのウェブサービスの中に、「食べログ」のウェブサービスとiPhoneアプリのことも入れて欲しかったです。

ビギナーのためのストレージ入門

ハードディスクとSSDの技術的な話です。SSDの読み書き回数の寿命を長くする「ウェアレベリング」っていう技術があることをはじめて知ることができてよかったです。

選り抜きアプリ&テクニック for iPhone

先月の金沢のAppBankオフ会にも来られていた倉西さんの記事。最近、iPhoneで面白いゲームはないかと探していたんです。「10本に絞り込むのは難しかった……。」と書いてあるので、すべておすすめのようです。とりあえずBEST1のモダンコンバット2をやってみよう。

Mac People (マックピープル) 2011年 01月号 [雑誌]
アスキー・メディアワークス (2010-11-29)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.05.16

スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力

スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力

知り合いから借りた『スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力』を読みました。

Appleの歴史(Apple1,2、Macintosh、iPod、iPhone等)とスティーブ・ジョブズの仕事力を絡めて話が展開していきます。

Appleやジョブズの過去のことをそんなに知らなかった自分としては、まずまず面白かったです。

Appleの転換期には、その道の一流のプロをヘッドハンティングしてくるジョブズ。Appleにはこんな凄い人材が集まってきていたんですね。

スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.05.12

『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』面白かった!

『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』

モーニング公式サイト - 『GIANT KILLING』作品情報

知り合いに借りたサッカー漫画『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』が面白く、一気に10巻読んでしまいました!

ストーリーはこんな感じです。

GIANT KILLING - Wikipedia
低迷を続けるETU(East Tokyo United)に一人の男が監督として迎えられた。男の名は達海猛、イングランド5部のアマチュアクラブを、FAカップでベスト32に導きプレミアリーグのクラブをギリギリまで追い詰めた手腕の人物だ。そんな彼に古巣のクラブが白羽の矢を立てた訳だが、チーム内は開幕前から騒動ばかり、果たしてこの起用は吉と出るか凶と出るか。

監督をテーマに描いているんだけど、個々の選手の特徴もいい具合に出ていて、バランスがいいですね。

よくサッカー漫画にあるようなアクロバティックなシュートなどは一切ないんじゃないかな。試合の描写はいたって地味なんです(笑)。けど、シュートが決まって、真っ先にベンチの監督のガッツポーズが必ず登場するんです。戦術がピッタリはまって、ヨッシャーって感じで、なんか爽快な気分にさせてくれます。

早く11巻発売されないかな。

GIANT KILLING 1 (1) (モーニングKC)
綱本 将也
講談社
おすすめ度の平均: 5.0
5 何故サッカーはつまらないのか、そして面白いのか
5 絵が、話が、凄く良い!!
5 少しでもサッカーが好きなら是非お勧め
5 おもしろい
5 No.1サッカー漫画!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.29

iPhoneの購入動機付けに…

iPhoneをつくった会社 ケータイ業界を揺るがすアップル社の企業文化

新しいiPhoneが出たら買おうと思っている日々ですが、本当に買うのか!?
ちょっと動機付けに、こんな本、買ってしまいました(笑)。

iPhoneをつくった会社 ケータイ業界を揺るがすアップル社の企業文化 (アスキー新書 (073))
大谷 和利
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 56216
おすすめ度の平均: 4.5
5 未来の製品にも期待!
4 iPhoneとアップル社の紹介本?
5 アップルが変えようとしている世界は,モバイル・インターネットの世界。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.27

漫画レンタルはなかなか良い!

20080827_gaku

最近、漫画にはまっております、ぐれぞうです!
(そのせいでブログの更新が滞っているんですが…。)

今日、TSUTAYAにふらっと立ち寄ったときに、漫画レンタルコーナーで『岳』を借りてきました!

マンガ好き有志による「マンガ大賞2008」が発表。第1回大賞は「岳」

10冊以上借りると、1泊2日の料金(1冊70円)で7泊8日利用できるんです。こうなると、ゆっくり家でくつろいで読めるし、漫画喫茶行くよりも安上がりなんじゃない?と思っています。

ということで、最近、レンタルしたり友達から借りたりしている漫画はこちら


【新刊】岳 (1-7巻 続巻)


この商品は送料無料です!【新刊】 夜王 (1-21巻 続巻)【0818モバイル送料無料】


【新刊】 柔道部物語 [文庫版] (1-7巻 全巻)


この商品は送料無料です!【新刊】 モンキーターン (1-30巻 全巻)【0818モバイル送料無料】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.22

文庫本「オシムの言葉」を購入

そういえば、昨日文庫本の「オシムの言葉」を購入。文庫本にあたり大幅加筆があるようです。

今、最初の千葉を率いたころのエピソードを読んでます。変わっていく選手達。面白いですね。

オシムの言葉 (集英社文庫 き 10-3)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.06

残念

MacPeopleの3号連続大プレゼントの当選者がマックピープル4月号(2008年2月28日発売)で発表されていました。

「2GB×2枚 SO-DIMMメモリーセット(3名)」を応募したんですが、残念ながら外れてしまいました。

「石川県」ってあったので、一瞬「お!」と思ったのですが、違う人でした…。

Mac People (マックピープル) 2008年 04月号 [雑誌]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.25

MacPeopleの3号連続大プレゼントの締め切り間近ですよ

macpeople

MacPeopleの3号連続(07年12月号、08年1月号、08年2月号)大プレゼントの締め切りが1月29日(当日消印有効)ですよ!みなさんご注意を。

1冊に応募券が1枚付いていて、枚数によって応募できるプレゼントが違ってきます。

例えば、
iPod touch 8GB(3枚ぶん)
iPod nano 8GB(2枚ぶん)
2GB×2枚 SO-DIMMメモリーセット(2枚ぶん)
などなど、豪華プレゼントです!

自分は2号ぶんしか応募券がないので、何に応募しようかな〜。

iPod nanoか、メモリか、Parallels Desktop 3.0とかいいな。

その前に官製はがき買ってこないと!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.17

今日買った本『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』

仕事帰り近くの本屋によって、内容が濃そうなので、買ってきた!

『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』
勝間 和代 (著)

『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』

著者はココログでブログもやっているんですね。

私的なことがらを記録しよう!!: グーグル化の主な書評(1/2-1/10) すごい数になっています

ブログ上の書評にリンク張ってあります。す、すごい数だ。
早速、今から読んでみます!

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間 和代
ダイヤモンド社 (2007/12/14)
売り上げランキング: 5
おすすめ度の平均: 4.5
5 すごい・・・。
1 知らぬ間に削除されちゃったの再チャレンジ!消さないで(泣
4 総集編+α?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧