カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事

2010.12.09

【地方限定】Amazonギフト券1,000円分が100円で買える!

Amazon1000

Amazon(R)ギフト券 | リクルートの割引チケット購入サイト ポンパレ [石川版]

割引チケット購入サイトのポンパレがエリア拡大キャンペーンということで、石川県在住のみの方に対して、Amazonギフト券1,000円分を100円(+発送費100円)で買うことができます。5,000枚限定で、ただいま900枚ぐらい。

北信越エリアでは他にも長野、新潟、山梨で購入することができるようです。他のエリアも探したらありますね。

Marketing Designさんで紹介されていたので、早速、買ってみました。地方でも、いろんなクーポンが出てくるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.27

CSS Nite in ISHIKAWA, Vol.2を8月28日(土)に開催

CSS Nite in ISHIKAWA公式サイト

Web制作全般に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite in ISHIKAWA, Vol.2」がITビジネスプラザ武蔵にて2010年8月28日(土)に開催されます。

昨年10月のVol.1の3セッションから、今回は4セッションにパワーアップ!
ブランディング、ディレクション、デザイン、そしてHTML5と、現在、そして今後のWeb制作に欠かすことのできないテーマとなっています。

是非とも参加ください!

============================================
CSS Nite in ISHIKAWA, Vol.2
『Web新時代のサイトプロデュース』
信頼されるディレクション、選ばれるデザイン、次世代コーディング

開催日時:2010年8月28日(土) 14時00分開場、14時30分開演
開催場所:ITビジネスプラザ武蔵 6F ホール(交流室)
定員:100名
参加費用:4,000円(事前登録)

セッション内容:

  • CSS Niteの運営を通して学んだブランディングのヒント
    鷹野 雅弘(株式会社スイッチ)
  • 実務に役立つWebディレクションのコツ
    一神 友郎(サイバーステーション株式会社)
  • 1案で決まるデザインの導き方、進め方。
    中川 将志(株式会社ビーハウ)
  • HTML5の実践テクニックとライブコーディング
    益子 貴寛(株式会社サイバーガーデン)

============================================
CSS Nite in ISHIKAWA公式サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.19

実践事例!Twitter、Ustreamを活用したソーシャルメディア集客術。

CSS Nite in ISHIKAWA公式サイト

昨年、好評いただいたWeb制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite in ISHIKAWA」の2回目を6月19日(土)に開催します。

今回のテーマは「実践事例!Twitter、Ustreamを活用したソーシャルメディア集客術。」ということで、旬なツイッターとUstreamに焦点を当てたセッションを用意しました。

ちなみに、すでに申し込みが始まっています。1ヶ月前に迫った本日、申し込み多数のため定員を50名から80名に拡大しました!

興味のある方はぜひご参加ください。

======================================
CSS Nite in ISHIKAWA, Vol.1.5
『実践事例!Twitter、Ustreamを活用したソーシャルメディア集客術』
会場:ITビジネスプラザ武蔵(石川県金沢市武蔵町14番31号)
参加費用:2,000円(事前登録)
定員:80名

秋山 英範(クリエーションあきやま)
「Twitterの140文字ではメッセージが伝えきれない?Ustreamを使って無料で動画配信! 」
山本 隆三(デジタルハリウッド大学院)
「京都錦市場、ソーシャルメディアへの挑戦」
======================================

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.01

JFL、Jリーグの試合日程をGoogleカレンダーに取り込み

Jfl_calendar

いよいよJリーグが3月6日から、JFLが3月14日から開幕ということで日程をGoogleカレンダーに取り込みました。

とりあえず地元ツエーゲン金沢を取り込み完了。JFLは地域リーグと違って、34節もあるので把握しきれないです。

この方々のデータを利用しました。感謝です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.27

マクロミルのポイント交換時期がきた

Macromill

こつこつ貯めていっているマクロミルのポイントですが、2,000ポイントを超えました!ここらへんで交換したいと思います。

イーバンク銀行などのネットバンクに現金として換金できるけれど、今回はGポイントに交換してみます。

JALマイレージバンクにてマイルを貯めているのですが、いつ改悪されるかわからないので早めに貯めて消費したいと思っています。

Gポイント→Yahoo!ポイント→JALマイル

JALマイルにたどり着くまでには、こういうルートになります。ややこしいですね。

Yahoo!ポイント2pointがJAL1マイルなので、ちょっと損のような気もしますが…。ま、いっか。

マクロミルへ登録

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.19

クーリエ・ジャポンを読んだ

20100118_courrier

レビュープラスからCOURRiER Japon(クーリエ・ジャポン)2010年2月号を献本いただきました。ありがとうございます。

特集のタイトルは「What's NEXT? ツイッター、iPhone、キンドル、そして… 次の、ITライフ。」という興味深いものになっています。

MOBILE「街で気になる情報は、すべてレンズ越しの世界で手に入る」
TV「番組の録画は必要なし 次世代テレビは "検索" で!」
MUSIC「音楽との "出会い系サイト" が自分の好きな曲を教えてくれる」
GAMES「クラウド化する世界ではゲーム機もソフトもいらない」
BOOKS「シリーズの続きはその場で購入 本の電子化で読書量が増える」
SOCIETY「新たな政治家やビジネスも「バイラル・ループ」が創る」
APPLE「天才ジョブズなきアップルが世界を変えられるか ?」
MICROSOFT「マイクロソフトが本気で挑むスマートフォンを超えるモノ」
GOOGLE「グーグルの次なる戦略とは ? スイスの極秘ラボから見た世界」
TWITTER「量産される"つぶやき"の分析がツイッターに巨万の富を生む」

この10コのトピックスの中で個人的に気になったのは「BOOKS」です。

すでにAmazonのKindle(キンドル)が普及しているアメリカでは、利用者の読書習慣に大きな変化をもたらしているようです。Kindleの購入者は、購入前と比べて買う本の数が3.1倍になったということ。

個人的には古い人間なのか、本をめくる感覚も含めて読書なので、電子化はそれほど進まないんじゃないかなと思っていたんですけど、そうでもないみたいです。

実際にアメリカでは、「紙の本は読むのが煩わしい」と語っている人までいるほど。

今まで電子書籍で1冊丸ごと読んだことがないので、これは一度試してみないといけませんね。とりあえず、iPhoneで読んでみようと思います。

今年はAppleから電子書籍端末にもなりえるタブレットの噂もあるので、日本でもこの分野が盛り上がること間違いなしですね。

---

クーリエ・ジャポンは初めて読ませていただいたんですが、この特集以外にも世界各国の記事を読むことができ、非常にそそられます。

フランスでは「実は週35時間労働に批判の声が上がっている」とか、ブラジルの「リオのカーニバルの裏事情」とか、ドイツの「不況下でも解雇ゼロの労働システム」とか…

普段、情報収集はやっているつもりですが、結局自分の好きなものに偏ってしまいがちですし、こういった雑誌を間に読むことも大切だと感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.24

ブログの更新情報をTwitterに配信する「FeedTweet」

20091124_feedtweet

ブログの更新情報をTwitterに自動的に配信する「FeedTweet」を設定してみました。

使い方はネタフルさんの記事をどうぞ。
[N] 「FeedTweet」ブログの更新情報をツイッターに配信

僕もネタフルさん同様に「twitterfeed.com」を使っていましたが、もっと手軽なサービスを探していたところでした。

思うように簡単に設定できました!あとは正しく配信されるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.19

[CSS Nite in ISHIKAWA]今週土曜日開催!

CSS Nite in ISHIKAWA

Apple Store銀座を中心に全国各地で行われている、Web制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite」の石川県版がいよいよ今週土曜日(10月24日)に開催されます。

CSS Nite in ISHIKAWA 公式サイト
http://www.cssnite-ishikawa.jp/

運営の準備も大詰めを迎えております。第1回目ということでドキドキワクワク。

行かれる方は、タイムテーブルが若干変わっていますので、是非ご確認ください。

12:15~
開場、受付開始
13:00~13:10
オープニング
13:10~14:00
デザインから考えるハイパフォーマンスWebサイト(石本光司)
14:10~15:10
Webプロジェクトマネジメント
~クライアントを笑顔にする秘訣~(林千晶)
15:20~16:30
デザインカンプとワイヤーフレーム
~最適なワークフローについて考える~(鷹野雅弘)
16:30~
エンディング
16:40~17:40
懇親会

mixiにもコミュニティがあるので、こちらもヨロシク。

[mixi] CSS Nite in ISHIKAWA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.09

「CSS Nite in ISHIKAWA」石川県初のCSS Niteが開催!

CSS Nite in ISHIKAWA

Apple Store銀座を中心に全国各地で行われている、Web制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite」がついに石川県でも開催されることが決まりました!

CSS Nite in ISHIKAWA 公式サイト
http://www.cssnite-ishikawa.jp/

記念すべき第1回目は、石川県庁そばの石川県地場産業振興センターにて2009年10月24日の土曜日に行われます。

石川県(金沢市)で開催されないかと思っていた矢先、お声がかかり、運営のお手伝いをさせていただいてます。

まだイベントの詳細は決まってないのですが、是非お近くの方はご参加ください。

今まで、地元でこのような勉強&刺激を受ける機会が少なかったので、個人的にも非常に楽しみです!

mixiにもコミュニティがあるので、こちらもヨロシク。

[mixi] CSS Nite in ISHIKAWA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.05.19

アクセス解析ツール「なかのひと」を試す

20090519_nakanohito
無料アクセス解析ツール with 位置情報ブログパーツ 「なかのひと」

今更ながらアクセス解析ツールの「なかのひと」を設置してみました。ちょっとどんなものなのか気になりまして。

nakanohito.jp は、「地図表示つきアクセス解析ツール」です。通常のアクセス解析ツールとの違いは、「どんな組織からアクセスがあったか」に特化したサービスという点です。一般の大手プロバイダーからのアクセスは集計せず、企業や政府機関、学校など法人に特化して調査します。

大手プロバイダーからのアクセスは集計しないんですね。
どんな調査結果が出てくることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧