
そういえば、参考までにGoogle AdSenseに申し込んでいたのでした。
こんな気まぐれなブログが儲かるわけはないので、単なるテストです。
【承認までの流れ】
1月16日(水):Google AdSenseへ申し込み
↓
1月18日(金):Google AdSenseへの申し込みが承認
↓
1月23日(水):申し込みを認証したんだから早く広告を掲載してね、という催促メールが届く(笑)
ログイン後の管理画面はこんな感じです。

この画面からブログに張る広告の種類やサイズや色を選ぶ事ができます。
チャンネルとか出てきたのですが、意味がわかりません…。
とりあえず、スクエアなコンテンツ向けAdSenseを張ってみます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
色もブログに合わせてみましたが、うまくいっているかな?
【エントリー保存直後】
思ったように表示されてないようです。そういえば広告コードを作ったあとに、こんな注意が出ていました。
変更が反映されるまで最大で約 10 分かかります。
もうちょっと待ってみます。
【10分たった後】
ん?表示されない。エントリーの中には表示されないのだろうか。
ココログの問題なのかな。
いろいろ調査中。
【後日談】
どうやら本文エリアにコードを張り付けても、Google AdSenseは表示されないようです。試しにサイドに張ってみたら、すぐに表示されました!
初めはエロい広告しか並んでなかったけど、現在は落ち着いているようです(笑)。

ココログのサイドにGoogle AdSenseを表示させる方法はこちらが詳しいです。
ココログにGoogle AdSenseを表示させる方法(基本)
ココログプロにすると、テンプレートをカスタマイズできて本文下にGoogle AdSenseを張れるようになるけどね…。
ココログの記事下に「Google AdSense」を挿入する
最近のコメント