« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月の13件の記事

2006.02.24

Gmail近況

gmail060224

今日はGmailの近況でも。
やはりどこからでも見れるということと、扱いが非常にしやすいので、.MacのメールもGmailに転送して使ってます。.Macのメールはけっこう長い間使っていることもあり、いろんな迷惑メールが届くのですが、MacOSXのMailの迷惑メールフィルタでは引っかからないものも結構あります。それに比べてGmailの方が強力ですね。Thunderbird同様にみるみる迷惑メールを吸い込んでくれます。

しばらくは会社はThunderbird、プライベートはGmailでいかせていただきます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.23

Thunderbird近況

thunderbird060223

Thunderbirdの迷惑メールフィルタがなかなかいい具合に働いてくれています。はじめのころは、判断してくれないメールがあったけれど、今は100%に近い精度で「迷惑メール」フォルダに入ってくれるのは喜ばしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.18

ブログコメント管理『coComment』

ブログのコメントを一括管理してくれるサービスに興味本位で登録!

logo
coComment - clear conversation in the blogosphere

コメントしたら忘れることが多いので、これでコミュニケーションが円滑に進めばいいな
今から試してみます。

<追記>
コメント試してみたら、「submitting comment to original blog...」という小さなウインドウが出たまま、送信されない!?
cocomment01

ココログは対応してないのかな!?

<追記2>
小さなウインドウを閉じても、「送信」ボタンが押せない状態なので、「確認」を押してから、「送信」すると送ることができました。

cocomment02

いろいろやってたら、coCoomentに2回登録されてしまったみたい…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.02.16

FinePix F30発表

海外でFujifilmのFinePix F30が発表されたようです。いわばF11の後継機ですよね……

f30

FUJIFILM WORLDWIDE | Products | Digital Products

ISOが3200までになったり、液晶の解像度があがったり、着実にバージョンアップしてますね…。
もうちょっとF11買うの待ってればよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.02.13

スノーボード(栂池高原)

土日で泊まりで長野県の栂池(つがいけ)高原スキー場に行ってきました。

DSCF0063

初日はまあまあ天気が良かったかな!
でも、温度が高くてパウダーには、ほど遠かった…

しかし、栂池は広かったです。
さすが石川県のスキー場とは規模が違う!!!
ただ、人も多くて、ちょっと滑りにくかったです。
さすが連休の影響か…

DSCF0068

泊まったペンションは、裏口のドアから出ると、すぐゲレンデで楽チン楽チン。
はじめは、その出口を知らなくて、3件ぐらい先のペンションの横まで大回りしちゃいました…

DSCF0118

お昼に食べた「麻婆豆腐ラーメン」は、ピリ辛で意外と旨かった!!
お店は、ゴンドラの横の店です。食事するところは2階で、1階にはクレープが売ってました。

DSCF0101

2日目の朝。愛車はすっかり雪まみれに。
気温はひんやり寒いし、粉雪!
オープン直後の8時過ぎに滑り始めたから、ゲレンデはすっごいすっごい空いてて、雪質も良かったから、サイコーでした!!!
調子乗りすぎて、何回か転倒したので、首が痛い…

DSCF0122

昼で切り上げ、帰ってきました。-6℃記念でパシャリ。

夕方、楽しみにしてた男子スノーボードハーフパイプを見るが、なぜか予選2回目が放送されず!
最近、民放嫌いが進んでます(:-D)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.02.08

FinePix F11で料理写真

高感度撮影が得意なFinePix F11を使い、いろいろテスト中。

富士フイルム FinePix F11【第5回】Fクロームモードで料理写真に挑戦

上の記事を参考にして、カルボナーラを撮ってみました。ナチュラルフォトモードにすると、ちょっとでも暗いと、ISO1600になってしまいます。でも、低ノイズなので、十分、個人的には許容範囲。

DSCF0034
Fスタンダード

DSCF0035
Fクローム

「Fクローム」のほうが、明らかに色鮮やか!
けれど、もうちょっと明るいほうがいいですね。今度は、記事通り「露出補正+1」にしてみよっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Thunderbird1.5をインストール

さっそくメールもすっきりしたので、メールクライアントをOutlook ExpressからThunderbirdに変更してみました。
評判のいいBecky!などを使ってみたかったんですが、いかんせん有料なもんで…

thunderbird
Thunderbird - 迷惑メールにお別れを

最近、迷惑メールに悩まされていたので、迷惑メールフィルタは非常に便利だし、Outlook用のウィルスメールを防ぐことができるので、会社にも良心的であります。

これから、徐々に拡張機能をいれてカスタマイズしていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WindowsXPの再インストール

先週、会社のWinXPマシンの再インストールを試みました。
なぜかといいますと、CD/DVDドライブがまったく認識しなくなったからであります。
いろいろバックアップして、準備を進めたのですが……
なんと、メールデータのバックアップに失敗していました……
CD/DVDドライブはなんとか認識できるようになったのはいいんですが……

ちょっと気分をリフレッシュして、いろいろ今までとは違ったソフトなんかをインストールしてみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.05

FinePix F11で初撮り

外も、もう暗いし、室内で何か撮るものは……
とりあえず近くにあったPreminiをマクロで撮ってみました。
広角側で5cmまでよれるのはいいね!

DSCF0003
ボタンの淵の塗装がハゲてきているPremini

ちょっとピンがきてませんかね。今から説明書とデジカメWatchの記事を読み漁ります。

【第1回】地味ながら期待大、F10からの変更点
【第2回】マクロモードの疑惑を検証
【第3回】「高感度」といえばお約束の水族館
【第4回】シャッター優先AEでライトアップ紅葉を撮る
【第5回】Fクロームモードで料理写真に挑戦
【第6回】昔より難しい? 都内でのイルミネーション撮影
【第7回】弟分「FinePix Z2」と比べる
【最終回】画質をはじめ高い完成度が魅力

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメ購入『FUJIFILM FinePix F11』

ひさしぶりにデジカメを新調しました。
FinePix F11であります。

DSC01311

有効画素数:630万画素
撮像素子:1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用
最大記録画素数:2848×2136ピクセル(610万画素)
開放F値:F2.8〜F5
撮影可能範囲:標準:約60cm〜∞
マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm
撮影感度:AUTO、ISO80/100/200/400/800/1600

DSC01313

DSC01312

カメラのキタムラで、xDピクチャーカード512MB+専用液晶保護フィルム付きで41,800円なり。
来週末はまた白馬行くので、撮りまくります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.04

背景画像生成ページ

川o・-・)<2nd life - Web2.0 アプリケーションライク な背景画像を生成する Background Image Maker

Background Image Maker

bgimgmaker

仕事でも使えそう
これは便利だ! メモメモ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.02

タイピングゲーム「Ozawa-Ken」バージョンアップ

昔良く遊んだ「Ozawa-Ken」がバージョンアップです!
MacOS Xにも対応ですよ。

ozawa-ken

さっそく遊ぼっと。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソーシャル家計簿サイト「散財.com」

3zai

散財.com

また、妙なサービスが始まりました。家計簿をテーマにしたソーシャルネットワークらしいです。
いろんな家計簿ソフトを試してみているんですけど、なかなか長続きしないので、使ってみても面白いかもしれないですね。共有してるっていうことで、自分にプレッシャーをかけられますし。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »