スノーボード(白馬五竜)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雪が降りしきるなか、eAT KANAZAWA(Electoronic Art Talent KANAZAWA)フォーラムに行ってきました。
あいかわらずの浜野実行委員長と中島信也さんのユーモアなトークや、佐藤卓さんのいつのまにか観客を引きつけるデザインに関する講演、そして、明和電機ライブパフォーマンスと、なかなか充実した内容でした。
今日はセミナーに行ってきます。
●セミナー 金沢市民芸術村 1月28日(土)10:00〜15:45
セミナーA「100年ルール」
[ゲスト]
原 由美子(ファッションディレクテター・スタイリスト)
皆川 明(ファッションデザイナー)
明和電機(土佐信道)
[コーディネーター] 浜野保樹(イート金沢実行委員長・東京大学大学院教授)セミナーB「みかんとサムライのルール」
[ゲスト]
曽我部昌史(建築家みかんぐみ、東京芸術大学助教授)
佐藤可士和(クリエイティブディレクター)
[コーディネーター] 中島信也(eAT’04総合プロデューサー、CMディレクター)セミナーC「ルール」
[ゲスト] 深澤直人(プロダクトデザイナー)
[コーディネーター] 佐藤 卓(eAT’06総合プロデューサー、グラフィックデザイナー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
改めて内蔵ドライブ交換に必要な工具をまとめてみます。
ドライブ交換に準備するもの
自分の場合は、分解の途中に精密プラスドライバーがないことに気づき、このままにしておけないし、また閉じるのもなんなんで、先輩の家に夜10時に駆け込んで貸してもらいました(笑)
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
夜に時間ができたので、内蔵ドライブの交換!
一部、工具(精密ドライバー)が足りなかったりしたんですが、なんとかトラブルもなく、成功できました。
今までより読み込みの音がだいぶ静かになったし、内蔵でDVDが焼けるのが大きいですね。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年、地方でこれでもかっていうほどの、豪華な顔ぶれを見せてくれるeATですが、今年の出演者をチェック。なんといっても、井上雄彦さんが欠席になったのは残念です。
●フォーラム 金沢市観光会館 1月27日(金)17:30〜
佐藤 卓(総合プロデューサー/グラフィックデザイナー)
明和電機 土佐信道(名人賞/総合アートユニット)
押井 守[映画監督](プレゼンテーター/eAT'05名人賞受賞者)
●セミナー 金沢市民芸術村 1月28日(土)10:00〜15:45
セミナーA「100年ルール」
[ゲスト]
原 由美子(ファッションディレクテター・スタイリスト)
皆川 明(ファッションデザイナー)
明和電機(土佐信道)
[コーディネーター] 浜野保樹(イート金沢実行委員長・東京大学大学院教授)
【おわび】当初、井上雄彦さんのご出演をご案内しておりましたが、ご都合により急遽欠席となりました。
セミナーB「みかんとサムライのルール」
[ゲスト]
曽我部昌史(建築家みかんぐみ、東京芸術大学助教授)
佐藤可士和(クリエイティブディレクター)
[コーディネーター] 中島信也(eAT’04総合プロデューサー、CMディレクター)
セミナーC「ルール」
[ゲスト] 深澤直人(プロダクトデザイナー)
[コーディネーター] 佐藤 卓(eAT’06総合プロデューサー、グラフィックデザイナー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もeAT KANAZAWA(Electoronic Art Talent KANAZAWA)が開催されます。今年のテーマは『ルールを作ろう!』「なんでもあり」からは「何も生まれない」。なかなか興味深いテーマであります。
●フォーラム 金沢市観光会館 1月27日(金)17:30〜
●セミナー 金沢市民芸術村 1月28日(土)10:00〜15:45
4年前ぐらいから毎年フォーラム(無料だが、整理券が必要)は参加していて、毎回個性豊かな出演者のトークに魅了されています。今年はセミナーにも参加したいと思っていたら、「前売り券は販売終了しました。当日券が若干ございますが、当日会場で9時30分より整理券を配布いたします。」だそうです。けっこう人気ありますね。
eAT KANAZAWAは、金沢の都市文化の魅力を活かし、●金沢を舞台とする、アーティストの国際交流の推進・発展
●子どもの新しい創造性の開発
●都市間の空間的距離をこえた、知的生産の可能性追求
●ハンディキャップのない、ネットワークを活用した生きがい、働く場の創出をめざし、広いジャンルから、プロデューサー制の採用による、オリジナリティあふれるテーマ選定で開催されます。具体的には、グラフィックデザイン、インダストリアルデザイン、マルチメディアコンテンツ、映画、ゲーム、建築、音楽、教育など、様々なテーマを開催年ごとに設定し、様々な人々の参加をつのります。
また、eAT KANAZAWAは、金沢にとって、●21世紀に向けた金沢の発展における人材育成
●内外に向けた、金沢の都市文化の広報活動、イメージアップ
●伝統工芸などの地場産業に先端技術による、新しいコラボレーション
をもたらします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
注文していたPowerBook G4用 DL対応 8x SuperDriveが届きました!
帰って分解する時間があるかな!?
その前に、週末に買いにいけなかったトルクスドライバを買いにいかないと。
<追記>
近くのホームセンターにトルクスドライバはありませんでした・・・。
T10からのものはあったんですけど。
分解は週末になりそうですね。ゆとりを持って作業したいし。
【追記】
買ったのはこちらのトルクスドライバーです。2,3件まわって、ようやく見つけました。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は今期2回目の滑りに行ってきました。
先週の大雨から、ほとんど雪が積もっていないので、朝からガリガリのアイスバーン!!!
もうテンション下がりまくりで滑ってました…。
また、ドカって雪が降ってくれますように
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログ名を「グレログ」に変更しました。
「ぐれぞう」の「ブログ」ということで、わかりやすい!
今まで通り、気まぐれなブログになると思いますが、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
届くまで3〜4営業日ということで、それまで情報収集であります。
今まで探した中で、一番充実していたサイトは、My Mem Pad for MacさんのUJ-845を購入そして取付けた(1)、UJ-845を購入そして取付けた(2)、UJ-845を購入そして取付けた(3)です。画像付きで行程が詳しく解説されています。やっぱりハードディスク交換よりレベルが高そう。
ドライブ交換に準備するもの
とりあえずトルクスドライバーというものをホームセンターで買ってきます!
【追記】
買ったのはこちらのトルクスドライバーです。2,3件まわって、ようやく見つけました。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
内蔵SuperDrive注文しちゃいました。
選んだのは、Super Multi Drive UJ-845-Bです。
Vintage Computer LLCで13,800円というお値段。性能的には申し分ないし、想像していたよりも安い、安い。
* 5X Speed DVD-RAM Writing
* 8X Speed DVD-R Writing
* 4X Speed DVD-RW Writing
* 8X Speed +R 4.7GB Writing
* 2.4X Speed +R(DL) Writing
* 4X Speed +RW 4.7GB Writing
* 24X Speed CD-R Writing
* 16X Speed CD-RW Writing
* 24X Speed CD-ROM Reading
* 8X Speed DVD-ROM Reading
* Buffer Under Run Protection
* DVD MULTI Read /Write support
* DMA66 support
【追記2008/03/13】
久々に確認すると品番廃止になっていました。その代わり、こちらの商品になるそうです↓
(画像はVintage Computerより拝借)
iBook G4/PowerBook G4/iMac G5/Mac mini 用 DL対応 8x SuperDrive
UJ-845(CS)
限定超特価10,980円と安い!
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MacBook Proもお金なくて当分買えそうもないし、今のPowerBookG4を改造して楽しもうかなと思っています。
パーツを買って、自分で交換かな。ちょっと調べた感じだと、両方とも2万以内で購入できそう。
【関連記事】
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(5)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(4)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(3)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(2)
グレログ: PowerBookG4 SuperDrive交換(1)
グレログ: PowerBookG4改造計画
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週、実家用にプリンターを購入しました。Canon PIXUS MP500です。最近、はやりの複合機ですね。
自分としては、コピーやスキャナは使わないので、PIXUS iP4200がよかったんですけど、自宅に置いて親が使うっていうことで、パソコンなしでも操作ができるものにしました。
YAMADAでポイントなしの21,700円。
最近のプリンターは安いですな。
簡単に使った印象を書いてみます。
定期的に使わないと、インク詰まりが起こってしまうので、親にお願いしておきました。
ちゃんと管理できるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝起きてチェックしたら、PowerBookの後継が発表されててびっくり。「PowerBook G4と比べ最大4倍の性能を発揮する」って素晴らしいじゃないですか。自分のPowerBookと比べたら、何倍になるんだろう(笑)。しかし、やっぱり「Pro」が付くだけ値段も高い……。今年こそはノートを買い替えたいと思っているので、もうちょっと値段が落ち着いてからか、iBookの後継を待って、ポチっとしたいと思います。
さきほど基調講演のビデオを見たら、iLife'06がよさげでした。買っちゃおうかな。しかし、なにげにシステム条件が高いね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント