トップページ | 2004年1月 »

2003年12月の30件の記事

2003.12.29

初滑りで骨折

昨日は会社の人たちと瀬女(せな)高原にボード初滑りに行ってきたんですけど、1回目滑ってリフト乗る手前で、先輩が逆エッヂくらって転倒。何やら痛がっているぞと思っていたら、ちょうどそのリフトの近くで練習していたパトロール隊(10人ぐらい)が気づいて応急処置をほどこす。手首がまったく動かないから、すぐに山をおりて病院に行って、やっぱり骨折でした。全治一ヶ月半ということなので、今シーズン滑れるかどうか。
あー、あぶない。ちょっと気がぬけたら、やばいですね。今後注意をしないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みんごる日記その3

キャラをリンにして4回目にしてやっと「プロ試験」に合格!12mのイーグルパッドを必死こいて決めました。あとはぞくぞくキャラをゲット。残るはあと4人。ジャストインパクトのコツがわかってきたような。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.27

みんごる日記その2

今日もちょっとプレイするつもりが1時半に・・・。
「VSモード」でキャラを二人ゲットして、やっと半分ぐらいに到達したかな。「みんごる三段」になるものの、「プロ試験」が出現しまして、これがやっかいです。クリア条件が「−3、さらにイーグル1個以上」って、難関です。いままで、2回しかイーグル取ったことないのに。2回チャレンジしたけど、−3はクリアできたが、イーグルがとれなくて、不合格に。もっと、飛距離が出るキャラにかえて、4つあるロングコースをものにしないと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.26

みんごる日記その1

1日ちょっとづつ、ほそぼそとみんなのGOLF4をプレイ中。今日は世界アマチュア大会で優勝したことによって、いっきに「みんごる初段」から「みんごる二段」にアップ。いま手こずっているのは高低差があるときのアプローチショット。距離感がわかりません。いまだに最初のキャラ「アヤ」使ってます。飛距離でないし、そろそろ変えてみようかな。でも、一番使いやすいし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.25

歯イタイ

今日は仕事そっちのけで、ずいぶんほったらかしにしていた左下の奥歯の虫歯を治しにいってきました。仮に治療してもらったけど、神経までとどいているらしいんで、ちょっと上の歯で押し付けると激痛が!そういえば、なんでハミガキをしている人間が虫歯になるのに、まったくしていない動物ってもしや虫歯だらけか?という疑問が。

【こころのペットたち】 --動物メディカルマガジン
人では虫歯がよく見られますが、動物の虫歯はほとんどありません。
動物の場合は人と異なり、唾液のpH値が高い(アルカリ性)からです。

なにーっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.24

やっと1シーズン制!

05年からJ118チームに 1シーズン制に=差替

やっと1シーズン制になりそうです。1年に2つの優勝チームが出るなんてわかりにくいよね!?ほんとうに1年通じて強いチーム決めましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.21

日本初のWRC(ラリージャパン)

昨日、なにげに自動車雑誌を読んでいたら、気になる記事が。来年2004年9月に日本初のWRC(世界ラリー選手権)「ラリー・ジャパン」が北海道で開催されることが正式に決まったらしい。日本車がけっこう出ているのに、日本ではなんで今まで開催されなかったんだろう。うってつけのコースがないのかな。テレビでみていると、あの全開ドリフトしているすぐ横で観客がいるよね。車のボディにさわるらしい!・・・まじですか。

関連リンク:
webCG | Essays

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.18

RSSリーダーの感想

お気に入りのRSSリーダー「パラボナミニ」が、さっそくアップデート。この情報を知ったのは、まさしくRSSリーダーであります。正直にべんりです。

いままでのインターネットの弱点というか欠点は、「情報を自分で探さなければならない」だと思っています。自分でお気に入りのホームページを開かないと情報が手に入らない。開くとか、探すという動作に、なにかめんどくさいな、とか、つかれるな、って感じることがあるんです。しかし、RSSリーダーは、なんにもしなくても次々情報が入ってくる(詳しくみるためにはクリックしないといけないけど)。テレビのように、こちらは受け身なんです。これが自分にとっては、ある意味、インターネットのあたらしい形だな、と感じています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.17

はじめてのRSSリーダー

まえまえからRSSリーダーを使ってみたいと思っていて、ココログのリンク集をのぞいたら、フリーでシンプルなRSSリーダーを発見しました。

パラボナミニ

パラボナミニ

Windows版もMacOSX版もあるという、グレイトなもの。さっそく、会社で使っています。ほんとにシンプルで使いやすく、僕ごのみです。家にかえって、いろいろ登録してみよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.16

もっと新着記事を読む!

あっ、新着記事一覧をみることができるページが増えてる。200件です。

これで、ほかのココログをみる機会が増える増える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みんなのゴルフ4

みんごる4
夜、ココログに繋がらなかったので、土曜日に買ったみんなのGOLF4であそんでた。まえに、みんなのGOLF(ワン)は買ったことあったけど、あれからずいぶんたって、グラフィックがすっごいきれいになったね。風の強さで木のゆれ方がかわったり、1打前のパターのあとが残っていたり。やっと「みんごる3級」です。ふつうにおもしろいし、はまりそうな予感。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2003.12.14

ほぼ日ハラマキ

ほぼ日ハラマキ

ほぼ日back to SCHOOLハラマキ。水曜日ぐらいに到着して、さっそく愛用してます。手触りがすっごくいいんです。なんかしっとりしていて、フカフカで、地肌につけてても蒸れることない。さすがハラマキ作りのベテラン、ほぼ日。買う前は、「えー、腹巻きなんて、オヤジくさい」と正直、思っていたんですけど、いやいや、ホカホカしてあったかいですよ。意外と。

いや、それとも、もうオヤジ化への第一歩なのか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ダサいホームページ作成マニュアル

巡回してたら、おもしろいページを発見。ARTIFACT −人工事実−で紹介されてました。

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版

いちばん最初にホームページ作ったときは、このページで紹介されているようなこと、すこしやってたんです。今となっては恥ずかしい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2003.12.13

ブラジル戦見過ごした

ブラジルに1−5で大敗・世界ユースサッカー

ショック。記事かいていたにもかからわず、今日の深夜だとおもってた。きのうは会社の忘年会で3次会(4時ごろ)までふらついて帰ってきて、今日はぐったり。ずいぶん前からすすめていた会社のホームページのリニューアルも終わり、一段落といったところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.12

ココログPingサーバー

ココログにココログPingサーバーっていうページが増えてます。

http://ping.cocolog-nifty.com/

ココログだけじゃなく、ほかのウェブログツールもはいっていますね。Myblog japanみたいに新着記事がぶわっと見れたら便利なんですけど、みなさん書いているようにココログってトップページでちょこっとしか表示されないし、すぐ流れてしまう。このPingサーバーも、今かぞえてみたけど、60ぐらいで、サイト名だけで、記事のタイトルは表示されないという中途半端なもののような感じが・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2003.12.11

日本0-0韓国(優勝)

東アジア選手権は結局、韓国の優勝で幕をとじました。後半からテレビをみることができたけど、大久保さんが退場ってきいてびっくり。でも、試合が緊迫していたので、大久保さんなんか、とちゅうで忘れちゃいましたけど。1点取らないと優勝できないなら、もっと早くにパワープレイにもちこむべきではないかな。もっともっとガムシャラになってほしかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.10

おつぎはブラジル

2003ワールドユース。ベスト4をかけて日本はブラジルと対戦することがきまりました。

日刊スポーツ

日本とブラジルは12日午後9時(日本時間13日午前2時)に準決勝進出をかけて対戦する。

韓国戦のときは録画だったので、こんかいは生でおねがいします。それにしても、最近代表の試合がおおいね。記事がサッカーばっかになってしまってる。きょうもA代表の韓国戦があるし。はやめに仕事切り上げてテレビ観戦するよていです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.09

日本2-1韓国

ワールドユース決勝トーナメント1回戦。テレビはTBS系の録画で遅すぎるため観なかったけど、朝、結果を知りました。ようやった。

ついに越えた韓国の壁 連敗から学んだヤング日本

DF菊地は言う。「韓国戦を重ねるごとに、自分たちのプレーの余裕と幅が増えてきた」

4連敗してたけど、ただの負けではなかったんですね。次はベスト4をかけ、ブラジルvsスロバキアの勝者とです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.08

日本1-0香港

東アジア選手権の第2戦。日本は三都主のPKでなんとか勝利を収めました。1点だけじゃ、いくら弱い相手だからってアンラッキーで点を入れられることもあるしね。最後のシュートが雑のような感じがする。なんかあんまり面白くないので、気が抜けて後半途中から寝てしまって、途中の記憶が・・・。そういえば、ジーコ監督が3人も選手交代したの初めてじゃない?

 最終戦は韓国戦。勝ち点、さらに得失点が同じだが、総得点は韓国が1点勝っているので、日本は引き分けだったら韓国が優勝。勝たなければいけない。10日の水曜日は仕事早めに切り上げて応援しよっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.07

2003 ACC CM FESTIVAL

 金曜日に金沢のMROホールで2003 ACC CM FESTIVAL、入賞作品発表会があったので行ってきた。入賞作品の上映があったあと、CMプランナーの山崎隆明さんの講演があった。山崎隆明さんって発表会の前までは知らなかったけど、すごい人なんだね。クーポンマガジン ホットペッパーSUNTORY BOSS水性キンキョール(つまらん編)などのCMを手がけた人です。普段どんなことを考えてCMを企画しているのか、どんなCMが視聴者を引きつけるのか、などなど、講演は20分しかなかったけど、ギュっと詰まってて良い話だった。勉強になります。

 あ、ちなみに、グランプリはもちろん「燃焼系「アミノ式」」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.06

日本1-0エジプト

 2003ワールドユース、日本は予選1位で通過。ようやった。なんと決勝トーナメント一回戦は韓国・・・。予選1位vs予選3位。やっつけてしまってください。試合は日本時間12月8日(月)23:00から(間違っているかも)。

 あとワールドカップ2006のアジア1次予選の組合せが決まったらしい。

nikkansports.com

 3大会連続のW杯出場を目指す日本はアジア1次予選の3組に入り、オマーン、インド、シンガポールと対戦することになった。

 初戦は来年2月18日。最終戦は11月17日。1次予選、期間が長いね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Pantherのあの曲は…

firetunes.org weblog

 僕は Panther をアップグレード・インストールしていたので、新規インストールの画面は初めて見ます。特に何の感慨もなく画面のあたりをぼーっと見ていたのですが、黒バックに大きな X の文字が、よりによって Royksopp の EPLE を BGM に画面に映し出されるではないですか。

 Mac OS X 10.3 Pantherを新規インストールしたときに設定画面で流れるBGM。ほほー、そういえばこんな曲だったような。いい感じ。「Melody AM」の2曲目「Eple」をクリック。Real Playerで聞くことができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.05

日本2-0中国

 昨日行われたサッカー東アジア選手権。フランスでのコンフェデ杯以来の公式戦であります。
後半からのテレビ観戦でしたが、中国弱くなった?ワールドカップの三連敗で意気消沈したのか。
あと気になったのはサントスのドリブル。勝負をするのはいいけど、なかなかぬけないね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクセスカウンターつける

 前の記事と同じやりかたで、アクセスカウンターを設置。
使ったカウンターは、スゴいカウンター です。広告がないのが一番。
サブタイトルのすぐ後ろにおくと、ちょっとジャマなので、右端においてみました。

 3段組みにしてみたが、まだスカスカ。なんか、ココログをいじっていると時間の過ぎるのが早い気がするよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2003.12.04

ぞくぞくCSSカスタマイズ

なにー、スタイルシート(CSS)のカスタマイズができるのか。
サブタイトルの入力フォームで、アップロードしたCSSを指定したり、直接指定したり・・・。だからサイト全体の見た目を変えることができる。ただ、タグの中に入ってないので、正式なものでは・・・
サブタイトルでCSS指定

こんなことができるなんて、ココログスタッフさんは予想していたんでしょうか。ココログ Plus、Pro バージョンでカスタマイズをサポートするって書いてあるから、予想していなかったのかな。いや、わかっていたのかな?

 とりあえず引用を見やすく、分かりやすくしてみました。

やっぱり、あれだけスタイルが少ないとサイトの個性が出しにくいね。

時間のあるときにすこーしずつ変更していこう。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

ブログピープル

 ウェブログ界ではブログピープルという有名なサービスがあるらしい。

ブログピープルは、「サイト更新通知サービス」をベースにBlogユーザやBlogサイトの出会いの場を目指します。

 これがココログでも使えるのか。ほほー

ココログにBlogPeopleのリンクは貼れないのかと、試行錯誤していましたが、その必要はありませんでした。 BlogPeopleのTypePadの[Basic][Plus]ユーザーが利用する場合の設定方法で、そのまんまココログで流用可能でした。

 メモメモ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.03

2004ほぼ日手帳、到着

 昼過ぎに会社に到着。カバーの色はグリーンです。特殊な製本方法で、どのページを開いておいても閉じようとしないんだよ。手帳を書くのは大学時代からだから、3年ぶりぐらい。1日1ページのこの手帳。キーボードばかりで、だんだん手書きすることが少なくなっているし、いい機会かも。

画像:ほぼ日手帳

関連リンク:
ほぼ日刊イトイ新聞 -「 ほぼ日手帳2004」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本1-4コロンビア

2003ワールドユース第2戦。ココログをイジリながらチラチラ見てたら、終わってしまいました。イングランド戦の内容が、かなり評価が高かったみたいだが・・・次々、点を取られてしまっては・・・。明日の仕事がやばいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やさしいサービス

 さっそくココログを使ってみる。ココログのサイトをパラパラ見るだけで、分かりやすいものだと思った。そして、使ってみるとさらに良いものだと分かる。管理画面でのレイアウト選び、コンテンツの並び方なんか、よいよい。まさに万人にやさしいサービス。ひさびさにシビれました。

 強いて良くないところはスタイルの少なさ・・・。しかし、@niftyの社長さん、古河建純 インターネットBlogで書いてあるように、「スピード感のある会社」を信じて今後提供するココログ Plus、Pro バージョンを待ちましょう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2003.12.01

「ほぼ日手帳」まだ届かない

 「2004ほぼ日手帳」まだ届きません。発送は行われているみたいだけど、やっぱり石川までは遠いのか…。しかし、普段手帳を付けないのに、どうしてこんなに楽しみにしてるんだろうって、ふと考えたり。デジタルなこの世の中、アナログの良さを再確認してみようってことかな。今日、ふらっと、デジタル放送開始っていうことでNHKを見てて、雅楽の東儀秀樹さんが「デジタルの進歩はいかにアナログに近づくこと」みたいな感じで言ってました。なるほど。テレビが高画質、高音質になるっていうことは、だんだん人間の目と耳の感覚に近づいてるっていうことが言えるかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

トップページ | 2004年1月 »